2012年4月28日土曜日

またまた京都へ


晴天に恵まれたGW初日、ぷらりと京都へ行って来ました。

・・・しかし、ダンナの罠が(--〆)
京都へは行きますが、奈良経由・・・つまり?
芦屋→大阪→奈良→東福寺(京都)いつもより1時間ほど長い
電車の旅なのです(@_@;)






関西の車窓から~














たくさん乗換させられます・・・お腹空いたよぉ(涙)
電車のチケットって、経由駅が記載されてなければ
遠回りしても料金が変わらないらしい・・(^_^;)








奈良駅でようやく
京都行き電車に!!
・・・長かったぁ












ようやく着きました!東福寺目指して歩きます(*^^)v
臥雲橋(がうんきょう)





洗玉澗(せんぎょくかん)という
渓谷に架かる一つ目の橋。

ここから通天橋が望めます。












奥に通天橋が見えます






臥雲橋
「日本百名橋」にも選ばれる
東福寺三名橋の一つ。

 
橋、いいですね~❤


東福寺本堂

三門 

偃月橋(えんげつきょう)

偃月橋 洗玉澗に架かる二つ目の橋

庫裡(くり)

通天橋(つうてんきょう)

新緑が眩しい








開山堂庭園

開山堂、普門院(右)、庭園

洗玉澗に架かる三つ目の橋、通天橋

「東福寺三名橋」


奥に見えるのは偃月橋、最初の橋

ここは紅葉の名所、今度は秋に来たいな



東福寺を満喫した、京都駅に向かって散策
電車の見える公園で一休み



気温は31℃!ビールも美味し!







うっすら月も出てきたし、
急いで帰ろう~(*^_^*)