手乗りにするなら、そろそろ、ヒナ餌を用意しておかないといけませんね~。正しいのかどうかわかりませんが、大中小の時には、ショップのヒナ位になったら、時々誘拐して、スプーンから餌を食べさせていました。なんだか、手羽が白いですね。ひょっとしてはくちゃん似?
マダムさん~!手乗りも可愛いけど、子育てを引き継ぐには不安が・・(ーー;)悩んでます・・・。ご飯をあげて、一生懸命毛づくろいする姿を見ていると、幸せな気持ちになりますね~!手羽が白でおしりや足が水色っぽくなって来ました。はくに似てますね~(^u^)
完全に誘拐する自信がなかったら、時々出して、スプーンで食べさせたり、頭をカイカイしてやったりして遊んで、また巣の中に入れて…を繰り返していても、人の手を覚えてくれますよ~。「お借りしま~す。」と言っては拉致し、「お返ししま~す」と言っては戻していました(~_~;)
島さん~それ、いいですね!・・でも、最近のはくは「ヒナに近づく者は何人たりとも許さん」状態なのです(ーー;)少し怖いのです。それでも、大丈夫でしょうか・・。ヒナがギャーギャー鳴くと前に言いましたが、いまだにそんな声を出しています・・一番の子が言ってるような?そして、はくはまだ卵も暖めています。是非、ヒナとはスキンシップをとりたいので、手を覚えて欲しいです!巣箱からヒナを出す時は、一羽づつよりも、3羽いっぺんにの方がいいですか?
うちでは、いつも、親が外に出ている時に下から手を突っ込んで、全員一度に出していました。今の状態では、まだヒナヒナなので、写真を撮るついでに、手を入れて、ちょっと触ってやるくらいでも良いと思います。ええ。そりゃぁ何度も噛みつかれましたとも。でも、ヒナの温かさや可愛らしさは、その痛さにも耐えられます(~_~;)中には、既に人の手を怖がって、「ジジジジ・・・」と鳴く子もいますが、出して、手の平で包んでしまえば、すぐに鳴きやみます。今のうちから、時々触って、はくたまちゃんにも「人間は、ヒナを触るものだよ~。」と教えておくのも良いかもしれません。残りの卵は、もう捨ててしまった方が良いですよ。中身も傷んでいるでしょうし。そして、巣引きをしてヒナを売ったりするのでなければ、はくちゃんは、少し休ませてやるためにも、今のヒナが巣立ったら、巣を出して、隠してしまってください。
島さん!島さんのアドバイス受け、今朝ヒナを出してみました~(^u^)一か八かの賭けに出ました(^^;)もしはくが育児放棄した場合には、私が引き継ぐ覚悟で・・大げさ!wはくは傍で様子をジーーーーッと見ていましたが、ヒナを巣箱に戻した瞬間、巣箱に駆け戻り、ご飯をあげていました。大丈夫のようで良かったです!毎日少しづつ人に慣らしていこうと思います!島さんも噛みつかれるのですね(笑)私は久しぶりに血が出る程に噛みつかれました・・(ーー;)「手を引っ込めたり、声をあげてはダメ。インコが噛んでも効かないんだと諦める」なんて書いてある本がありましたが、どんなに我慢しても、はくが諦める事はないのだな・・と学びましたよ(T_T)あまりに痛かったので、はくの隙をついてニギニギしてやりました!私の反撃です!!(笑)
コメントを投稿
take it easyで日々楽しく過ごしましょう❤
6 件のコメント:
手乗りにするなら、そろそろ、ヒナ餌を用意しておかないといけませんね~。
正しいのかどうかわかりませんが、大中小の時には、ショップのヒナ位になったら、時々誘拐して、スプーンから餌を食べさせていました。
なんだか、手羽が白いですね。ひょっとしてはくちゃん似?
マダムさん~!
手乗りも可愛いけど、子育てを引き継ぐには不安が・・(ーー;)悩んでます・・・。
ご飯をあげて、一生懸命毛づくろいする姿を見ていると、幸せな気持ちになりますね~!
手羽が白でおしりや足が水色っぽくなって来ました。はくに似てますね~(^u^)
完全に誘拐する自信がなかったら、時々出して、スプーンで食べさせたり、頭をカイカイしてやったりして遊んで、また巣の中に入れて…を繰り返していても、人の手を覚えてくれますよ~。
「お借りしま~す。」と言っては拉致し、「お返ししま~す」と言っては戻していました(~_~;)
島さん~それ、いいですね!
・・でも、最近のはくは「ヒナに近づく者は何人たりとも許さん」状態なのです(ーー;)少し怖いのです。
それでも、大丈夫でしょうか・・。
ヒナがギャーギャー鳴くと前に言いましたが、いまだにそんな声を出しています・・一番の子が言ってるような?
そして、はくはまだ卵も暖めています。
是非、ヒナとはスキンシップをとりたいので、手を覚えて欲しいです!
巣箱からヒナを出す時は、一羽づつよりも、3羽いっぺんにの方がいいですか?
うちでは、いつも、親が外に出ている時に下から手を突っ込んで、全員一度に出していました。今の状態では、まだヒナヒナなので、写真を撮るついでに、手を入れて、ちょっと触ってやるくらいでも良いと思います。
ええ。そりゃぁ何度も噛みつかれましたとも。でも、ヒナの温かさや可愛らしさは、その痛さにも耐えられます(~_~;)
中には、既に人の手を怖がって、「ジジジジ・・・」と鳴く子もいますが、出して、手の平で包んでしまえば、すぐに鳴きやみます。
今のうちから、時々触って、はくたまちゃんにも「人間は、ヒナを触るものだよ~。」と教えておくのも良いかもしれません。
残りの卵は、もう捨ててしまった方が良いですよ。中身も傷んでいるでしょうし。
そして、巣引きをしてヒナを売ったりするのでなければ、はくちゃんは、少し休ませてやるためにも、今のヒナが巣立ったら、巣を出して、隠してしまってください。
島さん!
島さんのアドバイス受け、今朝ヒナを出してみました~(^u^)
一か八かの賭けに出ました(^^;)
もしはくが育児放棄した場合には、私が引き継ぐ覚悟で・・大げさ!w
はくは傍で様子をジーーーーッと見ていましたが、ヒナを巣箱に戻した瞬間、巣箱に駆け戻り、ご飯をあげていました。
大丈夫のようで良かったです!
毎日少しづつ人に慣らしていこうと思います!
島さんも噛みつかれるのですね(笑)私は久しぶりに血が出る程に噛みつかれました・・(ーー;)
「手を引っ込めたり、声をあげてはダメ。インコが噛んでも効かないんだと諦める」なんて書いてある本がありましたが、どんなに我慢しても、はくが諦める事はないのだな・・と学びましたよ(T_T)あまりに痛かったので、はくの隙をついてニギニギしてやりました!私の反撃です!!(笑)
コメントを投稿